埼玉医大線

区間 芳野台線13号→埼玉医療大学総合医療センター 
建設年 昭和62年 
指扇線の支線である芳野台線からさらに分岐する短い
送電線です。
芳野台線14号ができる前は指扇線からこの送電線まで
が1つの送電線だったそうです。
なので、建設年が芳野台線の前半区間と一致します。 

沿線風景
南は住宅街、北側に畑が広がります。
2基しかないので景色のほぼ全貌が1枚の写真に納まります。

撮影時の鉄塔状況
1号鉄塔は当初からの鉄塔ですが、2号鉄塔は医療センターの
変電所が移動した際に建て替えられています。
なぜ美化鉄塔にしなかったのでしょう・・・。

1号 2号

戻る