区間 |
古川橋味生線9号→大和田変電所 |
建設年 |
昭和39年 |
古川橋味生線から分岐する支線の1つで、近くの大田和変電所までしっかりと
架空送電線で進みます。ただし、片側1回線のみ最初だけ地中つながりです。 |
沿線風景
京阪大和田駅に近いので周辺は市街地が広がっています。
住宅がひしめき合っていて撮影がちょっと大変です。
撮影時の鉄塔状況
1号鉄塔は片側地中接続に改造、3号鉄塔はしっかり美化鉄塔になっているので、
一番古そうなのが真ん中の2号鉄塔です。
但し、現在の線名になったのは札の表記からして昭和48年ごろと見られ、
2号鉄塔の建設年もちょっと怪しく見えます。
1号 2号 3号
戻る