6千ボルト(6KV)送電線他

22kVより電圧の低い送電線は11kVや6kV等が存在します。
主に小規模水力発電所の電気を付近の大きな水力発電所に送る用途で
使われています。送られた電気は、その大きな水力発電所の電気に合算されて
一緒に遠隔地へ向かいます。
ここまで電圧が低くなると、普通の配電線電柱並みの大きさだったり、
中にはそもそも見た目が電柱と変わらないものまで出てきますが、
れっきとした送電線として扱われます。

須川線 福沢線

戻る