新福島変電所
所在地 | 福島県富岡町 |
接続する送電線 | 双葉線 富岡線 福島幹線 福島東幹線 大熊1.2号線 3.4号線 いわき幹線 など |
丘陵地帯に位置する超高圧変電所です。
以前は福島第一、第二原子力発電所からの発生電力を
関東に送る拠点でしたが、
現在は廃炉作業用の電力を逆に送り出し、かつ
いわき幹線を通じた東北電力との融通拠点にもなっています。
変電所正面側です。
こちらには275kV系統と
66kVの送電線が接続されています。
大熊線は66kV化された様で、鉄構と鉄塔がそれぞれ追加された場所があります。
いわき幹線は275Vのままなので、
入り口付近で大き目の機器につながっています。
変電所の裏手には500kV系統の送電線が
つながっています。
変電所の冷却用と見られる恐らく水タンクがあります。
一部の場所は余裕があります。
500kV系統のうち、双葉線も66kV化されるようで、
鉄塔はそのままでしたが巨大な機器関係は撤去されていました。
ブッシングを外されたガス遮断機が物悲しいです。
戻る