JERA
横須賀火力発電所
所在地 | 神奈川県横須賀市 |
出力 | 130万kW |
接続する送電線 | 東京南線1.2、3.4号線 三崎線、横須賀線 大矢部線 若松町線 |
使用燃料 | 石炭・原油・重油・軽油・都市ガス |
海と山の間に位置する発電所です。正門前には交通量のある道路があり、
京急久里浜駅からも徒歩20分ぐらい?で到着できます。
撮影時は年季の入った汽力発電の施設でしたが、
その後は130万kWの高効率石炭火力発電所に生まれかわりました。
玄関プレートは文字が立体になっています。
現在はJERAになっています。
海側にはもちろんですが、内陸側にもタンクがたくさんあります。
きれいなものからさびているものまで。写真真ん中の鉄構は大矢部線1号です。
敷地内は広い道路があります。
くりはま花の国の散策路から入れる巡視路の途中から見ると、
海側のタンクも見えます。
この大規模な発電所を全て設備更新するとなると、
相当大がかりで時間のかかる工事になったことでしょうね。
正門近くにある発電所紹介の看板です。出力、建設時期・方法など
設備更新前の情報ですが、これ1枚でこの発電所の多くのことが分かります。
戻る