東京電力
猪苗代第一発電所
所在地 | 福島県会津若松市 |
接続する送電線 | 猪一線 |
最大出力 | 62400kW |
最大使用水量 | 67.5立方メートル/秒 |
有効落差 | 105.67M |
膳棚開閉所の下に位置する大型の発電所です。
発電所の目の前の道はJR磐梯町駅に続いており、交通アクセスが比較的良好です。
この発電所は大正3年建設の猪苗代旧幹線の出発点として建設されたものであり
大変歴史の深い発電所です。
導水路途中のトンネルです。大正3年、建設当時からのアーチの様です。
多少痛んだ様子がなおさらいい味を出しています。
導水路の途中には立派な水路橋もあります。
こちらの水路橋はかなり高く、下を道路が通っています。
水圧鉄管です。途中の平たん部分に橋があり、そこから眺めることができます。
水圧鉄管は前後は急こう配となっています。
発電機は3台あるようで、撮影したときは2台稼働でした。
なお、土台部分には旧建屋の一部?も残っています。
屋外の変電設備も変圧器・鉄構ともに新しいです。そしてシンプルです。
現在の建屋とともに、発電所全体がモダンな雰囲気を醸し出しています。
戻る